農協 農協職員の悩み

【衝撃】農協の金融部門は営農や経済部門を下に見ている話【ヒエラルキー】

2019年9月1日

農協の金融部門は営農や経済部門を下に見ている話【ヒエラルキー】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。
農協に10年勤めている間に、農協ヒエラルキーを目の当たりにしてきました。

すべての農協がそうだとは言えませんが、営農・経済部門で収益を上げていない農協は、たぶん金融部門のマウンティングが酷いはず。

外から見れば同じ農協なのに…という感じですが…。

農協は金融部門が一番偉い

農協は金融部門が一番偉い

農協そのもののヒエラルキーは下記のようになっています。

農協全体のヒエラルキー

中央会が一番偉くて、その下に県連、そして単協ですね。このヒエラルキーの一番下に位置する単協では、その中でさらに上下関係が作られています。

下記です。

農協内のヒエラルキー

控えめに言っても、くだらないですよね。ですが、働いている職員はわりと本気で別の部門のことを見下しています。

実際にあった僕の話をしますね。

僕は「営農→信用→共済」を経験

僕は「営農→信用→共済」を経験

営農部門時代

営農部門時代は、完全に金融部門の職員にバカにされていました。新人ということもあったので、さすがに直接どうこう言われたことはなかったですが、何となく見下されている雰囲気を感じていました。なんとなくそういうのって分かりますよね?

金融部門の人たちから、下に見られてるなっという空気をビシバシ感じていました。

先輩は口癖のように「あいつら偉そうにしやがって」と愚痴っており、なんだか嫌な感じだなと思っていました。

信用部門時代

営農部門時代に感じていたいヒエラルキーを目の当たりにします。

上司や先輩が、「農協を支えているのは俺たち金融部門だ!赤字を出す営農部門はお荷物だ!」とわりとしょっちゅう言っていました。

また、「営農のやつらはだいたい仕事をさぼっている。ぬるすぎる!」みたいなことは日常的に聞こえていましたね。

「あー、あの時感じた雰囲気はそういうことか」と納得しつつ、「営農は営農でわりと大変なんだけどな…」と思っていました。

共済部門

やはりここでも「共済と融資で農協は成り立っている!営農部門は要らないね!」と大半の人が口にしていました。

そして、不思議なもので、僕は営農部門からはじめましたが、金融部門の方が長くなるにつれて、周りのそういう価値観に影響され、いつしか農協のトップは金融部門だと思うようになっていました…。

今となっては反省していますが、当時は自分でも知らないうちにそういう思考になっていました。

外から見た農協のヒエラルキー

外から見た農協のヒエラルキー

農協のトップや中心は営農です。間違いなく営農です。

そもそも農家のための組織ですし、世間のイメージも同じです。なので、外から見れば「農協=営農」で間違いありません。

むしろ、金融に対しては銀行の真似事という印象が強くあるようです。ネットで検索しても、「農協の金融は銀行の真似事」「農協の共済は生命保険会社の真似事」と言われがちです…。

尚、取り扱っている商品は農協は負けていない、むしろ勝っているように感じますがね…。とはいえ、実際、農協を辞めた僕は農家でもなかったので、農協の金融サービスは一つも受けていないです。すべて銀行ですね。

農協はヒエラルキーが異動にも影響する

農協はヒエラルキーが異動にも影響する

上記のようなヒエラルキーのせいで、営農部門から金融に異動したいという人は結構多いです。営農に居たら無条件で金融にバカにされますからね…。

ですが、営農から金融に移ることができる人はかなり少数で、「年齢が若い」か「上層部にコネがある」などしかない感じでした。そして、金融で一度でも評価に「×」が付いた人間は一瞬で営農に吹き飛ばされ、二度と帰ってこれないという…暗黙の了解がありました。そのせいで退職する人もわりといましたからね。

営農をバカにしつつ金融をやっていた人が、明日から営農に行けと言われても、どの面下げてみたいな状況ですからね…。自業自得と言えばそうかもですが、なかなか辛すぎますね。

ちなみに、逆の話ですが、金融で優秀な人はいくら希望を出しても営農に行くことはできませんでした。というよりも、金融から自分の意志で営農への異動希望を出した瞬間に金融での居場所はなくなります。下手したら農協での居場所もなくなる勢いです…。

正直、農協全体で「金融>営農」という上下関係を作っているように感じますね。

農協は農家のためにある

当たり前ですが、思い出して欲しいことがあります。それは、農協は農家のためにあるということです。農協の中でヒエラルキーを作って、職員同士でマウンティングしても意味ないですよね。

正直な話、外から見れば愚かな行為ですよね。

とはいえ、当時は自分もそうだったので偉そうなことは言えませんが、中の上下関係で戦う暇があるなら、競合企業や別の農協と競い合う方がよっぽど合理的ですね。

農協離れや、農業の衰退を抱えている状況を鑑みると、農協の未来にフォーカスした仕事をする必要があると思うんですがね…。あくまで個人の考えですが。

まとめ(ちなみに、僕は農協の人間関係が嫌すぎて転職しました)

まとめ(ちなみに、僕は農協の人間関係が嫌すぎて転職しました)

ということで、今回はこのあたりにしようと思います。

現在農協で働き、内部のヒエラルキーを感じているとい人がいれば、是非あなたがそれを正す人材になってくれると僕は嬉しいですね。

僕はそういう人間関係が苦痛すぎたことも転職の要因の一つでしたからね。

農協の上司がうざい!と思ったことはありませんか?【僕は何度もありました】
【農協の上司がうざい】ムカつく!イラつく!腹が立つ!【激しく同意】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。 「農協の上司がうざい!!!」 きっと誰しも、一度や二度は思ったことがあるのではないか ...

農協職員は転職に不利ってホント?!【元職員が回答:むしろ有利な話】
農協職員は転職に不利ってホント?【実は圧倒的に有利な話】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。 「農協職員は転職に不利だ」という話をよく聞きませんか? 僕は農協転職前に、農協職員は ...

-農協, 農協職員の悩み

Copyright© じゃ転職?‐転職したら人生変わった‐ , 2024 All Rights Reserved.