当サイト(農協辞めたら人生変わったwww)について
当サイトは下記の方に向けて、「農協から大手ホワイト企業に転職し、現在は副業で稼いでいる僕の経験をもとに」情報を発信しています。
- 農協を辞めたいと思っている人
- ブラック企業で消耗している人
- 安い給料を副業でカバーしたい人
- 人生や将来が不安で悩んでいる人
転職や副業は未知の世界かもしれませんが、一歩踏み出した先には新しい世界があなたを待っています。
-
-
農協を辞めたいあなたへ!【10年勤めた元職員の転職談をお話します】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年農協に勤めましたが、在職中から「農協を辞めたい」という気持ちがめちゃくちゃあり ...
農協を辞めたいあなたの理由は?
農協を辞める人は正直多いです。あなたもそう感じているはず。大半の方が以下の理由で退職を決意しています。
- 共済自爆
- ノルマ
- 安い給料
- サービス残業
- 昇給がほとんどない
- 事業が多すぎて専門性がない
- 古い体制が合わない
- セクハラやパワハラ
- 飲み会の多さ
- 将来性が不安
安い給料&ノルマ自爆
平均年収と比べて農協の年収は圧倒的に劣り、昇給もわずかです。
-
-
農協の給料が安い!生活できない…【平均年収にも届かないという事実】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 現在は大手ホワイトで、穏やかに暮らすことができています。 農協の給料が安くて、生活が ...
安い給料にもかかわらず、残業代が支給されることもないですね。その上、莫大なノルマを課せられ自爆に追い込まれます。
ちなみに、ノルマの自爆は違法だということを知っていましたか?
-
-
農協のノルマ自爆は残酷!金額まで詳細に暴露【ヒント:月10万円】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 農協に10年勤めて転職しました。 「農協のノルマ自爆は酷い!」 そう思いませんか? ...
安い給料は副業でカバーすることもできます。上手くいけば、本業を超えることも可能ですよ。
-
-
【副収入で儲けよう】農協職員は副業をすべき!【オススメを紹介】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 農協の給料は驚くほど安いですよね?正直、農協の給料だけで生活し続けていくのは厳しいで ...
農協職員は転職に不利って聞いたけど…
僕は農協在職中に上司から「農協職員は転職に不利だから辞めるなよ」と言われたことが何度かありました。
ですが、実際に農協から転職した僕の感覚では、むしろ農協職員は転職に有利でしたよ。
-
-
農協職員は転職に不利ってホント?!【元職員が回答:むしろ有利な話】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 「農協職員は転職に不利だ」という話をよく聞きませんか? 僕は農協転職前に、農協職員は ...
農協を辞めても大丈夫?転職したいけど不安。
農協に勤め続けることは、生活面・精神面ともに苦しいですね。
ですが、安易に転職することはおすすめしません!なぜなら、転職は良くも悪くもあなたの人生を変えるからです。
-
-
あなたは農協を辞めて後悔する人?しない人?【特徴を紹介します】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 農協に10年勤めて、ホワイト企業に転職しました。 「農協を辞めたいけど後悔するかもし ...
ただし、転職に対して不安を感じて、落ち込む必要はありませんよ。
実際、僕は農協を退職するときに不安を抱えていましたが、今は後悔なく過ごすことができています。
-
-
農協を辞めて後悔してる?「いいえ、僕はしていません」【断言します】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 農協に10年勤めて転職しました。 そこで、よく聞かれるのが下記の質問。 「農協を辞め ...
農協を辞めるなら必ず準備しよう!
農協を今すぐ辞める気がなくても、転職が脳裏にあるなら準備をすべきです。転職の準備は、転職サイトの登録がスタート!
今すぐにでも転職したい人はもちろんですが、ゆくゆくは転職したいと考えている人も、はやめに登録しておいて損はありません。
転職サイト登録後、不要と感じたら放置でOKです。
・リクナビNEXT
→「とりあえず登録して損なし!」業界最大手で求人が多数!エージェントを使いたくないという人におすすめ!
・リクルートエージェント
→「僕が一番お世話になった転職サイト!」転職実績NO.1の通りでエージェントの質が最高!どこにするか迷うならココ!
・doda(デューダ)
→「30代以上の転職希望者におすすめ!」CMでお馴染みの大手というのもあり、キャリア相談がめちゃくちゃ丁寧!
・マイナビエージェント
→「20代~30代の転職希望者にピッタリ!」特に、第二新卒に特化したサポートが強み(僕は第二新卒じゃなかったので…orz)!
よくある質問
Q:在職中の転職活動と退職してから転職活動はどっちが良いですか?
A:断言しておきますが、在職中の転職活動一択です。なぜなら、僕は退職してから転職活動をして非常に苦労したからです。
Q:転職サイトってどうなの?グイグイ来られたら嫌です。それに本当に転職するかどうか分かりません。
A:転職サイトを利用せずに転職するのはハッキリ言って無謀です。過去の僕はハローワークで転職活動をしていて難航しました。
また、転職サイトに登録したからと言って、迷惑な電話やメールはないので安心してください。実際に転職しなくても何も問題ないので大丈夫ですよ。
ちなみに転職サイトは複数登録が基本です。登録して気に入らなければ放置でOK。
-
-
農協を辞めたいならコレを読んでから【元職員の実体験によるアドバイス】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年農協に勤めて転職し、現在は大手ホワイト企業で働いています。 元職員の経験から語 ...
農協退職の流れ
↓
準備(転職サイトに登録)
↓
転職活動
↓
内定
ここまで来たら後は農協を退職するだけ!
とはいえ、大半の人は退職経験がないので、どんな風に退職を進めれば良いの分からず、不安を感じるかもしれません。
ですが、安心してください。経験者の僕が解説します。
↓
総務部との話し合い①
↓
退職届の提出
↓
退職決定
↓
総務部との話し合い②
↓
退職
詳しくは、下記にまとめているので参考にしてもらえると退職の流れが分かります。
-
-
農協の辞め方!!僕はこうして退職しました【注:共済解約を忘れるな】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年勤めて農協を辞めました。 農協を辞めるのに、どういう手順を踏んで行けばいいのか ...
-
-
農協退職を上司に言えない…あと一歩が踏み出せない【解決策がありますよ】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 現在はホワイト企業でのんびり生きています。 農協退職を上司に言えない…、一歩が踏み出 ...
元農協職員からアドバイス
- 転職は目指すものがなければしないほうが良い?
- 人間関係で仕事を辞めてはいけない?
僕は農協退職時に目指すものはありませんでした。また、農協の人間関係にも正直うんざりしていました。
そのため「農協が嫌だ」という理由で辞めたも同然かもしれません。ですが、農協から転職した今、とても満足した仕事に就くことができています。
とはいえ、ここに至るまでにそれなりの苦労がありました。なので、安易に転職を勧めることはしませんが、転職により望んだ人生を送ることができるという事実も知っておいて欲しいです。
僕は農協を退職したことで、ホワイト企業に転職でき、副業にも出会うことができました。その結果が、当サイトのタイトル「農協辞めたら人生変わったwww」です。
是非、当サイトから「仕事・転職・副業」など「人生のヒント」を見つけてください。
あなたの人生を決めるのはあなたしかいません。元農協職員として、陰ながら応援していますよ。