こんにちは、元農協職員の鈴木です。
突然ですが、あなたは農協に将来性はあると思いますか?
今は退職していますが、僕は10年農協に勤めていました。そのため、農協職員としての農協と農協外から見る農協の二つの視点を持っています。
今回はその両方の視点を利用して、農協の将来性について語ります。
目次
農協に将来性はあるのか?はじめに結論。
「今のままだと、農協に将来性はないかもしれません。」
ショックを受ける方もおられるかもしれませんが、将来性という点では難しいのではないかなと思っています。
ちなみに、補足しておきますが、僕が元職員で農協が嫌いだからそう言ってるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、僕はどちらかというと農協が好きですし応援しています(農協に勤めているときは大嫌いでしたが)。
なお、将来性と言うのは今後も持続していく、もしくは発展するという意味で考えています。
農協に将来性がない理由について詳しく説明します。
農協に将来性がないのはなぜ?
私が農協に将来性がないと感じている理由がいくつかあります。
一つずつ見ていきましょう。
農協に将来性がない理由①統廃合
ご存知だったでしょうか?この15年の間に統廃合が進み、300近い農協が無くなっています。
【出典: https://org.ja-group.jp/find/transition:JA数の推移】
僕が農協に勤めていた農協も、統合こそありませんでしたが、内部では事務所が閉鎖になったりいくつかの支店が統合したりということがありました。
そもそも、統廃合が行われる理由を知っていますか?実はこれは単純な話です。
農協の統廃合とは?
→A農協とB農協があったとします。A農協もB農協も経営状態が悪く、このままでは潰れてしまう。そんなとき、二つの農協を合併させて難を逃れよう!というものです。
合併といえば聞こえがいいかもしれませんが、その実情は廃業を免れるための方法です。また、いくつもの農協が一度に合併することもあります。
他にも、昨今、1県1農協の構想が進んでおり、すでに奈良県・香川県・島根県・沖縄県が1県1農協になっています。
尚、1県1農協は「農協改革」対策とも言われていますね。
農協に将来性がない理由②農協改革
次に農協の将来性を考えるときに、「農協改革」は外せません。
農協改革が進むと農協の立場は大きく変わります。
農協改革とは?小泉純一郎さんが実現した「郵政民営化」に対し、息子の小泉進次郎さんが推している「農協改革」ですが、その実態がピンときていないかたも多いのではないでしょうか?
わかりやすく説明します。
本来は農家がいるから、単協があり、県組織や中央会が存在するというボトムアップのはずであったのに、いつしか中央会・県組織がいて、単協→農家という力関係になってしまっています。
組合員と農協の立場が逆転してしまっています。
農協改革はこれを正しい機能に戻そうという動きのことですね。
農協改革によって農家が力をつけていったときに、果たして今と同じ農協として存在できるとは考えにくいでしょう。
農協に将来性がない理由③TPP
TPPの発動は農業・農協に大きな影響を及ぼします。
海外の農産物が安く大量に入ってきた場合、一般の消費者はそちらに飛びつきます。それは日本の農業の大敗を意味し、生き残りをかけた競争に発展すると考えられています。
農家が大量に廃業した場合、当然農協の存在意義はなくなってしまいます。
また、実はTPPは農業に限りません。
農協の事業の一つにある金融も、その範囲に入っています。他国から良質な金融商品が入ってくると農協の金融事業利用者が減ってしまうことも懸念されています。
農協に将来性がない理由④農協離れ
農家組合員の農協離れは深刻化しています。
あなたもご存知だとは思いますが、農協を利用しないほうが農家は利益を多く得れる場合が多いからです。
- 賢い農家
- 自立した農家
- 先を見据えている農家
これらは農協利用を辞めているところが多いです。
さらにこれらの農家が農協離れによるメリットをSNS等で発信することで、多くの農家に拡大しています。
農協を利用しないという経営方針が農家の常識となったとき、農協は存在する必要がなくなってしまう可能性は大きいです。
農協に将来性がない理由まとめ
- 統廃合
- 農協改革
- TPP
- 農協離れ
これらの理由により、農協の将来性はないと感じています。ですが、将来性はないかもしれませんが、農協そのものが完全に無くなってしまうとは考えにくいです。
というのも、TPPなどの影響で農業競争に敗れてしまった農家は行き場がなくなります。
ボトムアップの体系は崩壊していますが、自立力を失ってしまったそれらの農家を守るためにも縮小した状態で農協が存在するのではないでしょうか?
完全に無くなりはしなくても、数はかなり減少すると思います。
農協に将来性がないならどうする?
「農協に将来性がない」
そう聞いて、あなたはどうしますか?
無理に転職を進めるようなことはしませんが、農協に将来性がないとあなたも感じているのであれば、僕は転職を検討してみても良いと思います。
すこし想像してみてください。
目の前が崖になっている道をそのまま進もうと思いますか?
あなたも同じ農協に勤めている同期や先輩・後輩が辞めていませんか?
僕のいた農協では退職者が毎年40~50人はいました。お世話になった先輩や面倒を見ていた後輩、何人も農協を退職していきました。そして、僕自身も農協を辞めました。
僕は農協に将来性がないと感じ転職しています。
僕が農協を辞めた理由の一つに「将来性」がありました(他には、安い給料や共済・ノルマ自爆などもありましたが)。
あなたが農協で仕事をしている理由は何ですか?
もしも、あなたが農家のために人生を捧げると熱い想いや夢を持っているのであれば、それは本当に素晴らしいことだと思います。
ですが、
「生活のため」
「お金のため」
「家族のため」
に働いているのであれば、将来性が失われた農協にそのまま勤め続けても大丈夫なのでしょうか?
将来性のために仕事をしているわけではありませんが、長く安定してしっかり給料がもらえるというのも大切なことです。
万が一を想定して、いつでも道を変えることができる準備をしておく必要を感じませんか?
農協に将来性はあるのか?まとめ
あなたが僕のように、農協には将来性がないと危機感を感じてるのであれば、転職を考えるのは一考かもしれません。
-
【農協を辞めたい】10年勤めた元職員が語る本当の話【完全実体験】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年農協に勤めましたが、在職中から「農協を辞めたい」という気持ちがめちゃくちゃあり ...