こんにちは、鈴木です。
過去に絶望を経験しています。ですが、今は復活して、ホワイト企業で働きつつ、副業でゆるく生きています。
当時はめちゃくちゃ苦しかったですが、現在は、人生に絶望は必要だと思うようになっています。
今回は、絶望の乗り越え方と、僕が絶望を必要と考える理由をお話します。
上記のような方は、参考になるかもです。
【人生絶望】僕は30歳過ぎて無職
僕の話を長々としても仕方ないので、なるべくサクッといきます。
無職がマジでツラかったです。そして、そのあとに勤めたブラック企業が苦しすぎました…。それも30歳過ぎてです。このときに人生に絶望しました。
10年勤めたんですが、ノルマ自爆に薄給で退職。ぶっちゃけ、農協は結構きつかったです。すぐに次が見つかるから楽勝と思ったのと、どうしても少し休みたかったので、とりあえず辞めました。ニートです。
これが大甘でしたね。自業自得と言えばそれまでですが。相当、地獄でした。
何がキツイって、社会に居場所がないことがマジでキツイです。採用選考を受け、不合格通知が来るたびに「お前なんて世の中に必要じゃないから」と宣告されるようで、地獄でした。
お金が減っていくのもきついですが、孤独感のほうがきつかったです。
当時は、自分の人生はここで終わりかもと本気で思いました。
仕事したくないって思うかもですが、仕事がない方が苦しいという…。たぶんですが、経験してみないと理解できないかもです。
そして、焦って転職した先が超絶ブラック…。もう完全に悪循環ですよね。
ブラック上司からの罵詈雑言…。パワハラってまじで当たりまえに存在していることを知りました…。
繰り返しますが、自業自得と言われればそれまでです。ですが、わりと事実かもですが、人それぞれ考え方も感じ方も異なるので、絶望って他人には理解されなかったりしますね。
苦しいが、人生に絶望は必要
ここからが本題です。
絶望を経験し、復活したからこそ思うのですが、絶望は確実に自分を成長させてくれます。それも、圧倒的に成長できます。
ただ、正直、絶望真っただ中のときは、「辛すぎる」という感情しか出てきませんが、乗り越えたときには一回り以上成長しています。
とはいえ、「乗り越えられない」「成長なんて必要ないから絶望はいらない」という声もあるかもです。実際、僕も当時はそう思っていましたから。
ですが、乗り越えたときに、あの時の絶望があって良かったと思う日が必ず来ます。不思議かもですが、絶望を経験した人はそう言います。
ちなみに、僕は無職時代の絶望を乗り越えことで、下記のものを得ました。
- 他人に頼らない
- 人には常に与える
- ダメなときは無理しない
上記のとおりで、詳細は以下です。
他人に頼らない
過去の僕は、心のどこかで、「この絶望から誰かが必ず助けてくれる」と、本気で思っていました。そのため、うまくいかないのは他人のせいだと思っていました。最低ですね。
ですが、今は、「自分のことは自分で責任を取らなければならないし、誰も助けてはくれない」と、心底理解しています。
そんなの当たり前と思うかもですが、絶望した経験がなければ、僕はこのことに心から気が付くことはできなかったと思います。
人には常に与える
絶望を経験するまでは、他人は自分に何かを与えてくれるものだと思っていました。自分のために何かをしてくれるし、自分のために動いてくれると思っていました。何様?って感じですよね、すみません。
今は、「自分が人に与え続けたい」と思っています。考えが変わりすぎかもですが、世界には、飢えや病気に苦しみ、今日生きることができない人がたくさんいる中で…、日本に生まれたということだけで幸せなんじゃないかなと思うようになったからです。
生活保護とかもあるので、日本で飢え死にすることはまずないですからね。
ダメなときは無理しない
これは若干、絶望の乗り越え方にも関係します。
ぶっちゃけ、運とか、ツキとか、流れ、みたいなものはあると思います。マジで何をしても裏目に出たり、ダメなことが続きまくることってありますから。
そして、そういう状態で掴んだものは、後になって大体爆弾になったりします。
例えば、僕です。
↓
とりあえず受かったところに飛び込む
↓
ブラック企業でさらに消耗
なので、「とことんダメなときは、無理に何かをしない。ただただ、じっとしておく」ことです。
そうしているうちに、心や体が回復しますし、流れも変わったりします。流れが変わる瞬間まで、じっと休むことですね。焦りも禁物です、人生はたぶん長いです。
人生に絶望した時の乗り越え方
結論から言うと、「人生に絶望したときは、真正面から向き合わないこと」です。
例えば、僕の場合、農協を辞めた自分を責め続けました。
- なぜ、もっと考えなかったのか
- なぜ、転職先を決めたから辞めなかったのか
- もっと頑張れたのではないのか
上記の感じです。
絶望の原因に思考をフォーカスさせ、ずっと考え続け、責め続けました。これは良くないですね。
はじめは難しいかもですが、過去のことをそれ以上考えずに、未来のことを考えていきましょう。
そして、アドバイスですが、人間は現在の状態を延長して未来を想像します。なので、絶望中は未来を想像するのはツライかもですが、「現在を延長して未来を考えているだけ」と冷静に分析して、明るい未来を想像しましょう。
大丈夫、絶望は続かないですから。
尚、絶望と真正面から向き合わない思考を手に入れるために、有効な手立てを下記に挙げておきます。僕はすごく効果がありました。
- 瞑想をする
- 読書をする
- 似た境遇の仲間と会う
上記のとおりです。詳細を語ります。
瞑想する
別に正しいやり方じゃなくてもOKです。
座って姿勢を正して、目を瞑り、何も考えない。そして、ゆっくり呼吸するだけです。
はじめは何も考えないのは難しいかもしれません。自分のことを責めたり、ツライ感情が沸き上がってくるかもです。なので、呼吸を数えるようにしましょう。
気が付いたときに、短い時間でも良いので瞑想してみてください。
読書をする
苦しいときに字なんて読めないかもですが、自分の状態と重なるような本読んだり、メンタルヘルス本を読んだりすると良いです。
というのも、世の中に自分一人だけしか経験していない絶望って少ないです。全く同じなんてことはないですが、共通する部分は必ずあります。なので、過去に絶望を経験した人の本を読むとヒントが見つかったりします。
あと、海外の研究で「読書は精神を癒す」というのは結果が出ていたりもします。
似た境遇の仲間と会う
これは、実現できるかは人によりけりかもですが、SNSとかで似た境遇の人とつながって痛みを軽くする方法です。孤独じゃないと思うだけで、かなり楽になれることもあります。
尚、絶望を理解してくれない人とリアルで会うのはNGかもです。というのも、当時の僕の場合、仕事をバキバキしている友達と会うと、余計に苦しさが増したからです。
まとめ:30歳すぎて人生の絶望を経験した僕から一言
ということで、今回はこのあたりにしたいと思います。
ただ、繰り返しますが、人生に絶望しても必ず乗り越えられます。暴論かもしれませんが、最終的には時間が必ず解決してくれたりもします。
最後に僕から一言です。
僕は30歳過ぎて人生に絶望し、その復活まで3年近くかかりました。ですが、絶望は未来への糧。最高のプレゼントだと今では思っています。あなたもいつか必ずそう思う日が来ます。
なので、必ず絶望は抜け出せると信じ、逆に今の景色をじっくり見ておくのもアリですよ。一度越えた絶望には、二度と戻れないですからね。
-
-
【経験談】無職は想像する以上にツライです【はっきり言って地獄】
こんにちは、鈴木です。 過去に1年以上無職を経験しています。ちなみにその時、30歳を超えていました。 さて、下記のような ...