農協 農協職員の悩み

農協職員は民間で通用しないってホント?【まったくデタラメな噂】

2018年10月6日

農協職員は民間で通用しないってホント?【まったくデタラメな噂】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。
10年農協に勤めて、今は大手企業に勤めています。

農協職員の転職にかかわる情報をネットで調べたりするとよく目にするのが、「農協職員は民間で通用しない」という言葉…。

あなたは見たことや聞いたことはありませんか?

農協職員は民間で通用しないって本当ですか?

上記について、お答えしつつ、そう言われる理由をお話します。

農協職員が民間で通用しないと言われている状況

農協職員が民間で通用しないと言われている状況

少し検索しただけで、下記のような情報がたくさん出てきます。

  • 農協職員は無能
  • 農協に長くいると仕事ができなくなる
  • 農協で勤まらないやつが民間で通用しない

正直、匿名性を利用した誹謗中傷では?と感じます。

農協から転職し、現在民間企業で働いている元農協職員の僕の意見を述べると、これらは誤った情報であると断言できます。

きちんと説明しておくと、今自分が民間企業で通用していると思いあがっているからではありませんよ。

農協に勤めていた10年の間に農協を退職していく職員をたくさん見てきました。

そして、その元職員の方々の多くは民間企業に転職され、そこでしっかりと活躍しているという話を聞きます。

ほかにも、僕と同じように農協に勤めていた友人は大手企業に転職を成功さえ、それだけでなく今はそこで役職も付いてバリバリ働いています。

そんな元農協職員をリアルに知っているので、農協職員が民間で通用しないとは思えません。では、次になぜ農協職員が民間で通用しないと言われるのか見ていきましょう。

なぜ農協職員は民間で通用しないと言われるのか

なぜ農協職員は民間で通用しないと言われるのか

現実に元農協職員が活躍している姿を目の当たりにしている私にとって、農協職員が民間で通用しないと言われる原因が不思議でしかたありません。

そこで徹底的に調べてみました。

農協職員は民間で通用しないと言われる理由①協同組合

農協の正式名称は農業協同組合と言います。

この「協同組合」という名前に大きな誤解があるのではないでしょうか?

協同組合というのは非営利組織とされており、そのせいで、

  • 農協は楽
  • のんびりしている
  • 座っていたいら給料がもらえる

などと揶揄されます。

たしかに一部職員で勤務態度が悪かったり、仕事をしないような職員もいるかもしれません。

その一人のせいで農協そういうイメージが定着していくのかもしれませんが、それは株式会社でも同じことです。どこの組織でも怠慢な人は存在しています。

そして、はっきり言っておきますが、農協の実情は非営利ではありません。

職員一人一人にノルマが課せられており、いかに売上を獲得できるか日々格闘しながら仕事をしています。当然、上司から数字のことで詰められることもあります。

本当に大変です(そう言うと民間はもっと大変だと反論が始まり結局水掛け論になることも…)。そして、そもそも農協も民間企業です。

農協職員は民間で通用しないと言われる理由②不祥事

農協職員が度々引き起こす不祥事…、多くは横領事件です。

一部の職員の犯行により農協全体の質を問われているのは否めません。簡単に横領ができる管理体制の甘さを、組織全体のゆるさに繋げられるとぐうの音も出ませんが…。

ですが、ほとんど全ての職員は一生懸命真面目に仕事をしているので、横領事件一つを代表に職員全員がダメな人間だと決めてしまうのはやめてほしいと個人的には思います。

農協職員は民間で通用しないと言われる理由③縁故採用

  • 地元農家の息子が農協に就職した
  • 役員の子供が入組した

対外的には縁故採用のようなものは存在しないとは言いますが、これらは農協に限らず非常に多く行われていることです。

採用する組織からすると、どこの誰かも分からない人間を採用するより、身元が明確かつ今後も長く組織を利用してもらえる関係者をがっちり掴んでおくことはメリットにしかならないからです。

そしてそれが、農協職員は民間で通用しないと言われる理由にもなってしまっています。

一般企業でもコネで入ってきたやつは使えないと言われがちですよね?

ですが、実際は使えないのではなく、周りが扱いにくいから使えないと言われるようになってしまうことが多いです。

これが定着し、以下のように形を変えていると言えます。

  • コネ入社の人材は扱いにくい
    → コネ入社の人材は使えない
  • 農協は縁故採用が多いという印象
    → 農協職員はコネ入者
    → 農協職員は使えない(通用しない)

冷静に考えると明らかに間違っていると分かるのですが、そう思い込んでいる人もいるようです。

農協職員が民間で通用しないわけがない!

農協職員が民間で通用しないわけがない!

冒頭でも断言しましたが、農協職員が民間で通用しないわけがありません。

これはあくまで想像ですが、農協職員は民間で通由しないとネットに情報を上げている方の多くが

  • つらい仕事に追われ、誰かに牙をむきたい人が書いている
  • 転職したいと考えてはいるがその勇気がない自分に、転職を諦めさせるため農協職員自身が書いている
  • 農協職員が転職してしまわないように農協関係者が書いている
  • 上記から得た情報に乗っかっている

誤情報に騙されてはいけませんよ!

農協で働けるならばどこでも通用する!

農協で働けるならばどこでも通用する!

農協は日々の業務加えて、個人に強制で課せられるあらゆるノルマが存在します。

そのノルマは自分の仕事と無関係なものがほとんどです。それらを業務と並行してこなしている農協職員は、むしろどこに行っても通用するのではと思います。

また、農協は農家の優しいおじいちゃんおばあちゃんが相手だと思われている方も多いですが、そんなことはありません(語弊のないように言うと優しい人ももちろんいます)。

なぜなら、農家はみな経営者だからです。農業と言う分野で独立している経営者です。そのため、非常に頭も切れますし、お金には当然シビアです。

こちらの対応1つで農家の対応も大きく変わるため、毎日かなり神経を使いながら仕事をしています。

そんな毎日を平然と乗り越え働いている農協職員ならどこでも通用するはずです。

もしも、今農協から転職を考えている人がいたら、「農協職員は民間で通用しない」という根拠のないネット情報に惑わされないようにしましょう!

農協で頑張れる職員ならどこでも通用しますよ!!

農協職員は転職に不利ってホント?!【元職員が回答:むしろ有利な話】
農協職員は転職に不利ってホント?【実は圧倒的に有利な話】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。 「農協職員は転職に不利だ」という話をよく聞きませんか? 僕は農協転職前に、農協職員は ...

-農協, 農協職員の悩み

Copyright© じゃ転職?‐転職したら人生変わった‐ , 2024 All Rights Reserved.