農協 農協職員の悩み

あなたは農協の仕事に向いている?それても向いてない?

2019年9月8日

あなたは農協の仕事に向いている?それても向いていない?

こんにちは、元農協職員の鈴木です。
農協に10年勤めて転職しました。現在は大手ホワイト企業で働いています。

よくいただく質問に下記のものがあります。

私は農協の仕事が向いていない気がします…。アドバイスが欲しいです。

僕の当時の話を交えながら、上記についてお答えしていきたいと思います。

僕が農協で経験した業務「営農→MA→LA」

僕が経験した業務「営農→MA→LA」

少しの僕の話をします。僕は農協に10年勤務した中で「営農指導→MA→LA」を経験しました。

  • 営農(3年)
  • MA(4年)
  • LA(3年)

上記の通りです。

それぞれの職種を一般的に言うと、営農指導が技術職という感じで、MA・LAが営業職ですね。尚、僕は経験しませんでしたが、窓口業務などは事務職ですね。

世間的に言われる向いている向いていないのタイプで言うと、

  • 技術職
    →職人気質、肉体派
  • 営業職
    →体育会系、活発、社交的
  • 事務職
    →几帳面、真面目

上記のような感じですね。

ちなみに、僕は一言で言えば「わりと根暗」です。なので、自分としては事務職が向いていると思っていました。ですが、10年経験して感じたことはLAが一番向いていたかなということです。

人見知りで、根暗なのに、です。その理由は下記です。

  • ホウレンソウが苦手
  • 人の指示に従えない
  • マニュアル通りに仕事ができない

控えめに言っても、社会人としてダメですね。ですが、事実です。

ホウレンソウが苦手

報告・連絡・相談が、悲しいことにできません。たぶん、無意味だと思っているからです。なぜなら、どうせ何かあっても上司は助けてくれないと結構本気で思っていました。

加えて、逐一報告して部下の行動をチェックしなければならないような職場自体が嫌ですね。そんなに管理したいなら人間ではなく機械に仕事をさせればいいと思います。

あと、正職員である以上、下っ端だろうが自分の仕事に責任を持って仕事をするべきだと思うので、報告して上司に管理してもらおうという考えも理解できません。

人に従えない

社会人として破綻しているかもですが、僕は人の指示に従えません。

指示の内容に納得できれば従うことができるのですが、意味不明な指示だと従えないです。

なお、基本的に歯向かうということはしません。分かりましたと答えつつ、行動は真逆のことをする感じです。わざわざ波風立てたり、争いたいから従わないというわけではないからです。

ただ単純に、自分が納得できないことはしないということです。正直、そのせいで営農部時代は使えないやつだと、しょっちゅう怒られました。正直、胃が痛かったです。

マニュアル通りに仕事ができない

「人に従えない」というところと重なるかもしれませんが、自分で見つけたやり方以外で仕事をするのが難しいです。なので、マニュアルがある仕事は無理です。

正直、マニュアル通りに仕事をさせたいなら、それこそ機械でいいですし、素直なバイトなどを雇えばいいのではないかと思います。

僕は事務職に向いていなかった

軽く振り返ってみましたが。控えめに言っても、僕はわがままだと自覚しています…。なので、自分では当時は事務職が向いていると思っていましたが、今考えると絶対に事務職には向いていなかったですね。というか、そもそも社会人として半分くらい破綻しているかもですが…。

できないことを除くとできることが見つかる

僕の場合ですが、上記の通りで、わりと問題児でした。ですが、自分に向いていないor自分にはできないことを取り除くと残った仕事で向いているものがLAでした。

正直、望んで異動したわけではないので、自分に向いているとは欠片も思っていませんでした。ですが、実際に業務を行っていくと、「あれ、LAは精神的にきついけど、わりと向いてる気が…」という感じになりました。

なので、根暗で内向的なタイプでしたが、LAが一番向いていたと思います。なぜなら、LAは完全に個人プレーの仕事ができたからです。

LAの場合、

  • 苦手なホウレンソウは進捗状況を伝えるだけでOK
  • 営業は一人でするので誰の指図も受けない
  • 営業にマニュアルは存在しない

上記の通りで、僕にとってはすごく仕事がしやすい状態でした。

なお、念のため書いておきますが、仕事はハードでしたよ。ノルマのプレッシャーは控えめに言っても辛すぎました。

農協の仕事が向いてない?向いている仕事は何かを深堀する必要がある

あなたも自分に向いている仕事は何かを深堀する必要がある

僕のように異動して向いている仕事かどうかを判断するのはアリですが、これが転職となると話は別ですね。当たり前ですが、転職してから向いていないと思っても後の祭りですから。

なので、あなたがどんなタイプの仕事に向いているのか知るための方法をいくつか挙げておきます。

  • 身近な人に自分の性格を聞く
  • ノートに自分の分析を書きまくる
  • 性格診断や適性診断を受ける

上記の通りです。

身近な人に自分の性格を聞く

親でも友人でもOKです。あなたのことを知る身近な人に、自分のことを聞いてみましょう。

納得できない回答があるかもですが、それが本当のあなたです。なぜなら、人間は自分のことを100%で客観視することができないからです。

どれだけ自分のことを俯瞰でも見ても、100%で俯瞰はできません。これは仕方がないことです。なので、自分以外の視点で自分のことを見ている人に、自分がどんなタイプでどんな性格なのか教えてもらいましょう。

馬鹿らしいと思うかもですが、けっこう有効ですよ。高確率で自分が感じる自分とは違う回答が得られるはずです。

ノートに自分の分析を書きまくる

要するに、自分を掘る感じですね。自分はどういう人間か、ありとあらゆる出来事から分析していきます。

自分が思う自分の性格を挙げていき、そう思った理由や出来事を付け加えていく感じでOKです。他にも、好きなこと、得意なこと、嫌いなこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと、これらも同様に書いていきます。

その途中で、もしかしたら自分はこういうタイプかもと新たな発見があったりしますよ。

性格診断や適性診断を受ける

正直、一難手っ取り早いです。ネットで検索したらいくらでも性格診断や適性診断などは転がっているので、気になったものを片っ端から受けていく感じでOKです。

適職診断みたいなのも当然あるので、かなり参考になると思います。

農協の仕事が向いていないならどうする??

まとめ

自分がどの仕事のどんな職種に向いているのかは、なかなか明確にするのは難しいかもです。ですが、2つ言えることがあります。

それは、

  • 自分が興味のある分野は適正がある
  • 向いていないと思う分野は向いていない

上記の通りです。

「自分が興味のあること=好きなこと」だと思います。好きこそ物の上手なれということわざ通りで、そういう分野はまず間違いないですね。

そして、既に向いていないと思う分野は、そもそも気持ちが低下している分野になるので、大半の場合はやっぱり向いていないということが多いです。

なお、人間の直感は90%当たると言われているので、自分の感じた向いていない分野は避けるのが吉かもですよ。このあたりだけは譲らないようにすれば、自分にピッタリの仕事が見つかると思いますよ。

余談ですが、僕はLAは向いていたと思いますが、総じて農協の仕事は向いていないと思っていました。なので、最終的には転職しました。詳しい話は下記を参考にしてみてください。

農協を辞めたいあなたへ!【10年勤めた元職員の転職談をお話します】
【農協を辞めたい】10年勤めた元職員が語る本当の話【完全実体験】

こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年農協に勤めましたが、在職中から「農協を辞めたい」という気持ちがめちゃくちゃあり ...

-農協, 農協職員の悩み

Copyright© じゃ転職?‐転職したら人生変わった‐ , 2024 All Rights Reserved.