こんにちは、元農協職員の鈴木です。
10年農協に勤めて転職し、現在は大手ホワイト企業で働いています。
元職員の経験から語ります。
- 共済が辛すぎる!
- 給料が安い…!
- ノルマの自爆が苦しい!
- サービス残業が納得できない!
その気持ちは本当に良く分かります。ですが、辞めるのは少し待って、とりあえずこの記事に目を通してください。
目次
みんな転職している!その数、なんと年間300万人以上!
- 転職に躊躇している…、怖い。
- 農協を辞めても大丈夫なのかな?
安心してください。「農協を辞めたい」「農協を転職したい」それはあなただけではありません。
企業の終身雇用は崩壊した今の時代、転職は普通になってきています。総務省の調べでは現在年間転職者数は300万人以上と言われており、この数は年々増加傾向にあります。
事実、当時、僕が農協を辞めるということを知った先輩や後輩からは、「自分も農協を辞めたいと思っている」「実は転職サイトに登録している」「密かに求人を常にチェックしている」と何人にも声をかけられました。
意外とみんな、農協を辞めたいという気持ちのもと、転職に向けて密かに準備をしています。
みんな転職している時代です。ですが、だからこそ転職には準備が必要です。
農協に自分の未来が見えていないのならば、「周りに後れを取らないため」にも「自分や家族の将来のため」にも、今から転職に向けて準備をしましょう!
農協を辞めたい気持ちは分かるが、いきなり辞めるのはNG!
上記の通りで、農協を辞めたい気持ちは分かります。ですが、いきなり辞めるのはSTOPです!
というのも、僕は転職先を決める前に農協を辞めたので、無職を経験しています。
思い出すのも嫌ですが、無職の期間は本当に苦しかったです。もう二度とあの経験はしたくないです。
控えめに言っても地獄…。加えて、無職から焦って転職したブラック企業でしたからね…。
なので、ハッキリ言いますが、この無職の地獄をあなたに経験して欲しくないので、転職先を決めてから農協を辞めることをすすめます。
転職サイトは使わないと損
あなたは転職サイトにこんなことを感じていませんか?
- 登録が面倒くさそう
- 使いきれる自信がない
- しょっちゅう連絡がきたら嫌だ
過去の僕はそう思っていました。ですが、全くそんなことはありませんでしたね。
無職で追い込まれていた状態のときに、転職サイトに登録しましたが、転職サイトのおかげで納得のいく転職をすることができたと思っています。
ちょっと余談かもですが、正直、自分の転職が成功するかしないかという人生の局面に、専門家を利用しないというのは怖くないですかね?
「風邪を引いたときには、歯科に行かず内科や耳鼻科」に行きますよね?
これらと同じで、きちんと転職サイトを利用したほうが、後悔のない、失敗のない転職に近づくことができますよ。
転職サイトの登録は在職中にする
冷静な判断や選択をするためにも、在職中に転職活動をしましょう。農協を辞めてから転職サイトに登録するという流れはNGですよ。
それでは遅すぎます。なぜなら、無職は精神的に苦しく、正常な判断を狂わすことがあるからです。焦って入った企業がブラックだった日には、辛すぎますからね。
また、お金は心の安定にも繋がります。
仕事と並行して転職活動をするのはハードかもしれませんが、納得のできる転職をするために踏ん張る期間も大切かもです。
元農協職員の僕が実際に利用した転職サイト
農協職員の転職理由の上位は、「ノルマ」「自爆」「低賃金」が挙げられます。
ですが、それらを理由に転職を志すのに、転職後の企業も「ノルマ」「自爆」「低賃金」では失敗したと思わざるを得ないですよね?
僕が利用して良かった転職サイトをいくつか紹介するので是非参考にしてみてください。
ちなみに、転職サイトは複数登録が基本ですが、僕はたぶん10社くらい登録しました…。実際に使ってみて、ここまで登録する必要はないという感じだったので、ここでは利用して良かった「厳選した転職サイト」を紹介します。なので、安心して登録してOKです。
とはいえ、ぶっちゃけますが、「正直どこの転職サイトもそこまで大差はないのかな」というのが僕の本音です。なので、基本的には大手を中心にいくつか登録しておけば問題ないと思いますよ。
・リクナビNEXT
→「とりあえず登録して損なし!」業界最大手で求人が多数!エージェントを使いたくないという人におすすめ!
・リクルートエージェント
→「僕が一番お世話になった転職サイト!」転職実績NO.1の通りでエージェントの質が最高!どこにするか迷うならココ!
・doda(デューダ)
→「30代以上の転職希望者におすすめ!」CMでお馴染みの大手というのもあり、キャリア相談がめちゃくちゃ丁寧!
・マイナビエージェント
→「20代~30代の転職希望者にピッタリ!」特に、第二新卒に特化したサポートが強み(僕は第二新卒じゃなかったので…orz)!
尚、包み隠さずに言いますが、たぶん僕はエージェントを利用していなかったら現在の職場に転職できなかったと思います。
転職サイトはあなたの転職成功の指針
- ノルマ
- 自爆
- 安い給料
- 共済
これらに苦しむのはもう終わりで良いと思います。ありがたいことに、僕はそれらから脱出することができました。
転職は不安かもしれませんが、一歩踏み出した先には、あなたの希望する人生が待っている可能性があります。そして、その成功の最大の武器になるのが転職サイトです。
転職サイトを利用しない転職は、真っ暗闇を一人で歩くのと同じです。転職という道なき道をしっかり照らす指針として、必ず登録しましょう。
尚、当たり前ですが、全て無料で利用できるので登録して失うものは何もないですよ。
転職サイトは使い倒すくらいの勢いでOKです。人生の大事な転職です。備えることで準備できることは備えておき、利用できるものは全て利用するくらいの気持ちで臨みましょう。
転職は企業との相性
転職成功は、結局のところ企業とあなたとの相性に大きなウェイトがあります。そして、その部分を担ってくれるのが転職サイトです。
転職への不安・求人企業への不安は、一人で抱えずに転職サイトを通じてしっかり相談しましょう。
とはいえ、企業との相性だけでなく転職サイトとの相性もあるので、大手を中心にいくつか登録するのも必要です。そして、自分と相性が良いと感じた転職サイトを使うのがベターですね。
尚、使えないと思ったら放置しておけばOKですよ。ペナルティも何もないので心配無用です。
あなたが企業を選ぶ
企業があなたを選ぶということも事実かもですが、あなたが企業を選ぶということも忘れてはならないですよ。
攻めの姿勢であなたから企業を選びに行きましょう!
未経験でもOKです
自分には経験がないからやめておこうというのは勿体ないですよ。
未経験からの転職はわりと普通です。実際、僕も農協から未経験の仕事に転職しました。それも30歳過ぎてからです。
なので、「これだ!」と思う企業を見つけたときは迷わず行動です。
農協はあなたの一生の仕事ですか?辞めたいなら行動しよう!
- 安い給料終わらない共済ノルマ
- 毎日続くサービス残業
- 農協離れによる暗い将来性
当たり前ですが、人生は一度きりですね。
- 安定した高い給料
- ノルマや自爆に悩まされない人生
- 残業代や手当を支給してくれる企業
何もしなければそのままですが、あなたの希望する仕事は必ず見つけることができます。
ということで、まずは登録という行動をしましょう。そして、動きつつ考えていけばOKです。どのサイトも登録は5分ほどで終わるので、この機会に一歩踏み出しましょう!
あなたが望む仕事を実現させるチャンスですよ!
・リクナビNEXT
→「とりあえず登録して損なし!」業界最大手で求人が多数!エージェントを使いたくないという人におすすめ!
・リクルートエージェント
→「僕が一番お世話になった転職サイト!」転職実績NO.1の通りでエージェントの質が最高!どこにするか迷うならココ!
・doda(デューダ)
→「30代以上の転職希望者におすすめ!」CMでお馴染みの大手というのもあり、キャリア相談がめちゃくちゃ丁寧!
・マイナビエージェント
→「20代~30代の転職希望者にピッタリ!」特に、第二新卒に特化したサポートが強み(僕は第二新卒じゃなかったので…orz)!