こんにちは、鈴木です。
転職回数が多く、いわゆるジョブホッパーです。また、副業が大好きでアフィリエイトが得意です。
この記事では僕のビジネスキャリアを紹介しつつ、あなたの人生を変える一助になれば幸いで
僕の経歴を紹介
まずは簡単に僕の経歴を挙げておきます。
- 農協(新卒入組、10年勤務)
- 無職(起業したかったが挫折)
- ブラック(ハローワーク経由で入社したが秒速転職)
- 大手(転職エージェントに助けられる)
- 大手ホワイト(引き抜かれて転職)
上記のとおりです。
控えめに言っても、転職しすぎと思われるかもですが、僕としてはすべて必要な経験でした。サクッと掘り下げます。
農協(新卒入組、10年勤務)
大卒で地元の農協に入組しましたが、
- 死ぬほど給料が安い
- ノルマが多すぎる
- 自爆が馬鹿らしい
などの理由で10年勤めて辞めました。そして、無職時代に突入します。
無職(起業したかったが挫折)
せっかく無職になったので、人生を謳歌しようとのんびり過ごしましたが、あっさり無職不安襲われました。
- 収入がない恐怖
- 社会との接点がない
- 圧倒的な劣等感
上記のとおりです。
副業でやっていたアフィリエイトにフルコミットして起業しようと奮起しましたが、当時はまったく稼げず挫折しました。
ブラック(ハローワーク経由で入社したが秒速転職)
無職の恐怖に負け、起業も挫折し、ハローワーク経由で入った会社がクソブラックでした。
- パワハラの嵐
- 長時間重労働
- 雇用形態が謎
上記の感じでした。
焦って決めるんじゃなかったと思いましたが、すでに1回転職しているし、こうなったらもう1度転職してやると奮起。
前回の経験を踏まえ、「在職中の転職活動」「ハローワークは経由しない」ことを決意しました。
結果的に、転職エージェントにめちゃくちゃ助けられ大手企業に転職成功します。
大手(転職エージェントに助けられる)
これまでの職場とは天と地ほどの差があり、余裕をもって仕事ができるという最高の環境でした。
まじで転職成功したなと思える企業でした。
そして、そこでの働きにより現在の職場に引き抜かれます。
大手ホワイト(引き抜かれて転職)
ぶっちゃけ、前職も十分ホワイトでしたが、現在の方がもっとホワイトという感じです。
引き抜きの話をもらった時に、一瞬考えましたが、移って良かったなと思います。
農協からスタートしたビジネスキャリアですが、正直、ここまでこれるとは想像してなかったです。
尚、誤解があるとあれなので明記しておきますが、別に大手企業が偉いとか中小企業が偉くないとか、そういう感覚は一切ありません。
「人生の貴重な時間を仕事に捧げることになる」のは明白なので、それなら少しでも納得できる所が良いという感じです。
転職するほど成長できる
現代は転職が当たり前の世の中になりましたが、それでも一定数古い価値観の人が多くいるのも事実です。
ですが、僕の超個人的な意見として言えば「転職はドンドンすべき」だと思っています。
その理由は下記。
- 年収が上がる
- 人生のレベルがアップ
- オンリーワンの人材になれる
上記のとおりです。
ぶっちゃけ、転職によるマイナスはないかなと思っています。掘り下げます。
年収が上がる
基本的に転職すれば年収が上がります。理由は簡単で、今より低い年収の企業には転職しないからですね。
加えて、常に市場価値を下げない努力をしていれば転職の際に自然と年収は上がります。
よくある企業内資格みたいなのは、そこから派生して社会に活かせるスキルを想像できなければ、ぶっちゃけ無駄ですよ。
人生のレベルがアップ
転職は間違いなく人間的に成長します。
多くの職場を経験することで、色々な角度から社会を見ることになります。
あとは必然的に勉強しまくらないと周りに後れをとるからですね。
新人とはいえ、ガチの新人ではないので即戦力にならなければアウトという感じです。
それと人間関係も同様で、まじで色んな人がいます。自分が成長しないと色んな人と付き合っていけないですからね。
ちなみに、転職しない人の成長スピードが電車くらいだとしたら、転職した人の成長スピードは新幹線くらい差があると思いますよ。
オンリーワンの人材になれる
「専門性×専門性」という感じですね。要するに得た経験に掛け算ができるということです。転職しない人は経験の足し算ですが、転職者は経験の掛け算が可能です。
「異業種×異業種」なんてオンリーワンになれますよ。そして、そういう人材になれれば企業から声がかかるようにもなります。
とはいえ、転職に反対意見もあります(論破しますね)
転職否定派の意見として、
という意見を多く見かけますが…。すみません、論破します。
正直、失敗すればまた転職したらよくないですかね?実際、僕はそうしました。なので、すべては自分次第です。
失敗したと思う転職をして、そのままそこに留まれば失敗になるかもしれません。ですが、そこからさらに成功を目指し行動し続ければOKだと思います。
副業が大好きです(特にアフィリエイト)
無職時代にフルコミットして挫折したアフィリエイトですが、大手に転職したタイミングで復活しました。
理由はライフワークバランスが良かったからです。ぶっちゃけて言うと、プライベートの時間がたくさんあるので暇という感じ。
本業の収入があったので余裕を持って副業に取り組むことができたので、稼げるようになりました。これも転職したおかげで掴めた環境だと思っています。
ちなみに現在は、「本業×副業」でわりと豊かに生きることができています。無職の時からは考えられないですね。
「本業×副業」は最強
僕は会社員全員が副業をすれば良いと思っています。
その理由は下記です。
- 副業から学ぶことは多い
- 単純に生活が潤う
正直、副業をすることで規模は小さいかもですが、経営感覚やビジネス感覚が身につきます。これらは確実に本業に還元されるスキルになると感じ、また自分の市場価値を高めることにもつながります。
加えて、収入が増えるので当然生活が潤います。
控えめに言っても、副業をしない理由はないと思いますよ。
本業の収入がある安全基地から行動し、新たな収入源を作りましょう。
アフィリエイトのノウハウは全て公開
転職したら人生変わった
転職したら人生変わりました。
- 働きやすい環境に辿り着いた
- 副業で稼げるようになった
上記のとおりです。
結果論と言われるかもですが、控えめに言っても、僕は転職して良かったと思います。
転職成功の秘訣は単純
最後に一つあり、それは、転職を成功させるには方法があるということです。
下記のとおり。
- 市場価値を下げない
- 在職中に転職活動する
- 転職エージェントを使い倒す
上記のとおりです。
「簡単すぎ」と思われるかもですが、事実です。経験者なので間違いないと思います。
ということで以上です。長文にお付き合いいただきありがとうございました。