こんにちは、鈴木です。
ホワイト企業に勤めつつ、暇つぶしで副業に挑戦したら本業の収入を越えることができました。控えめに言っても、副業に挑戦して良かったと思います。
- 副業をはじめたいけど腰が重い…
- 副業に興味はあるけど、稼げないと…
という方は、是非読んでみてください。
尚、本記事の結論はタイトルの通りで「暇つぶしくらいの感覚でも良いので副業に挑戦しよう」です。
※この記事で言う副業には「アルバイト」など雇わる副業は該当しないので、そのつもりで読んで下さいね。
暇つぶしで良いのに、みんな副業のハードルが高すぎる!
はじめに言っておきますが、副業に挑戦しても失うものは何もないですよ。当たり前ですね。
それにも関わらず、みんな副業をしません。
みんな副業へのハードルが高すぎます。とはいえ、過去の僕もそうでした。
「副業したいな」と思いながら何も行動しませんでした。そのときよく思っていたのが下記です。
- 暇ができたらやろう
- 儲からなければ意味がない
こんな風に考えていました。たぶん、同じように思っている人は多いはず。
ですが、「過去の僕を含め、それは本当なのか?」ということ。
「本当に暇ができたらやるのか?」
「本当に儲かるならばやるのか?」
たぶん、答えはNOですね。いつになっても上記のように、やらない理由を探すのかなと思います…。
なので、過去の僕を含め、副業へのハードルを下げる方法をお伝えします。
暇ができたらやる→暇を見つける
「暇がない」とよく言いますが、24時間稼働し続けている人はたぶんいないはず。
というのも、「YOUTUBE見ている時間は?」「ネットサーフィンしている時間は?」「この記事を読んでいる時間は?」ということ。…暇つぶしてますよね?
暇はできるものではなく、見つけるものです。
隙間時間かもですが、暇な時間はきっとありますよね。極論かもですが、暇な時間がゼロだと、たぶん過労で死にますね。
なので、その時間を副業にあてるだけで、一年後に見えている景色が変わっている可能性大ですよ。
儲からなければ意味がない→儲からなくてもOK
たしかに副業は儲けるためにするのが第一かもですね。ですが、本業の収入がある以上、収入がゼロになるわけではないはずです。
僕は本業収入を安全基地と呼んでいますが、安全基地にいる以上、ダメージを受けることはほぼないです。なので、別に稼がなくても良いというスタンスで挑戦することがかえって儲ける結果になったりしますよ。
そして、その経験は必ず未来の何かの役に立ちます。
僕が暇つぶしで副業に挑戦した話
僕の話をします。なるべくサクッと行きますね。
農協に10年勤めて退職→1年くらい無職→現在は大手企業に勤めています。
反感を買いそうな言い方かもしれませんが、超絶ホワイト企業です。なので、むちゃくちゃ時間があります。オブラートに包まず言うと、ぶっちゃけ暇すぎるという状態。
さきほど、暇は見つけるものだと偉そうに語っておいてすみません。ですが、暇は見つけるものだというのは事実だと思っています。というのも、僕は転職することでその暇を見つけたからです。
そして、その暇をつぶそうとアフィリエイトに挑戦しました。毎日毎日それで暇をつぶしました。
その結果が、今です。本業収入を越えることができています。
ですが、もしも稼げなかったとしても、
- サイト作成スキル
- ウェブマーケティングスキル
- ライティングスキル
このあたりを身に付けれたので、他のことに活かせるなと思いますね。なので、稼ぐことができなくても役立つスキルは残ります。
尚、はじめてアフィリエイトに挑戦したのは無職の時です。時間はありすぎるのですが、安全基地にいなかったので、心が不安定すぎて稼ぐことはできませんでした。
ただし、このときの経験が後に稼げる元にもなったので、今となっては必要な経験だと思っています。詳しくは下記の記事にあるので、読んでみてください。
-
-
「アフィリエイトで人生変わった」元農協職員の実話【次はあなたの番】
こんにちは、鈴木です。 ホワイト企業で働きつつ、副業アフィリエイトで稼いでゆるく生きています。 控えめに言ってもタイトル ...
さあ、暇つぶしで副業に挑戦しよう
ということで、暇つぶしでOKなので、副業に挑戦しましょう!失うものはないですよ。むしろ、経験値という最高のスキルが残ります。
ちなみに、僕のおすすめの副業はアフィリエイトです。理由は、4つ。
- 僕自身が稼いでいる
- 収入が青天井
- 不労所得化できる
- 費用が要らない
-
-
アフィリエイトを教えて欲しい【完全解説!読めば必ず納得できます】
こんにちは、鈴木です。 ホワイト企業で働きつつ、アフィリエイトでご飯を食べています。 この記事では、アフィリエイトについ ...
1.僕自身が稼いでいる
自分が稼いでいるので、オススメしやすいというのが大きな理由です。
また、当サイトにもよくアフィリエイトについて質問をいただきますが、自分が稼いでいるのでちゃんと返答することができるからです。
2.収入が青天井
雇われじゃないので、収入に上限がありません。なので、やればやるだけ収入に結び付きます。
雇われだと、どれだけ成果をあげても上限がありますからね。せっかく副業するなら上限がないほうがやりがいありますよ。
3.不労所得化できる
一度作成したサイトや記事は削除しない限りネット上に残り続けます。そして、それらがあなたの代わりにお金を稼いできてくれます。
自分で不労所得を作れるというのは、控えめに言っても最高ですね。
4.費用が要らない
初期投資などがかからないのが魅力で、パソコンさえあれば参入可能です。
はじめるのにお金が必要だと、萎えますし、ぶっちゃけハードルが高いですからね。
暇つぶしの副業が人生を変える
いかがでしたか?少しは副業に挑戦しようとするハードルは下がりましたか?
最後に悲報ですが、おそらく実際に行動できるのは100人いたら2~3人くらいというのが現実です。
本当にみんな行動しないですからね。なので、何か一つ行動するだけで、他の人より10歩、いや100歩くらいは先へ進めますよ。大袈裟に聞こえるかもですが、事実です。
暇つぶしでOKなので、行動してみましょう!暇つぶしの副業が人生を変える可能性を秘めていますよ。
-
-
「本業(×転職)×副業」は人生を変えるメソッド【現代のチート】
こんにちは、元農協職員の鈴木です。 10年農協に勤めて退職。現在は大手ホワイト企業で働きつつ、副業アフィリエイトで生きて ...